〔1〕
次の資料は,エジプトのオラービー(ウラービー)革命を支援し,イギリス政府の政策に反対したイギリス大元外交官W.S.ブラントが著わした『ハルツームのゴードン』(1911年)からの抜粋〔A〕〔B〕,および同書に収められたブラントのゴードン宛書簡〔C〕である。ゴードンは,中国,エジプトなどで任務につき,スーダンで戦死したイギリスの軍人である。この文章を読んで,以下の問に答えなさい。(60点)
〔A〕
若くして軍に入ったゴードンは,(クリミア戦争における)セバストポール攻囲で初陣を飾った。戦争の終結後,(ルーマニアの一地方である)ベッサラビア及びアルメニアの境界決定委員会の一員としてトルコに残った。これがイスラム教徒の暮らす東方での彼の最初の経験となった。1860年,彼は中国でイギリス軍に合流し,①北京攻略に参加した。このあともまた,特殊な任務を与えられて,この地にとどまることになった。当時,[ ② ]軍に脅かされていた上海の防衛のために,ヨーロッパ人将校を戴く清朝軍が組織されており,その指揮がゴードンに委ねられたのである。(イギリス軍の)上官の許可も下りたので,彼は外国での軍務につき,中国皇帝のもと,29歳の若さでアジア人の軍隊を指揮することになった。彼の軍事上の権限は事実上絶対的なものだったので,彼は最高度の戦術を駆使し,一身を顧みない勇気を発揮して,[ ② ]軍を打ち破り,中国でも最も豊かな地方の一つと,最も人口稠密ないくつかの都市とを清朝政府の手に返すことに成功した。この大功に感謝した皇帝は彼に数々の栄誉を与えた。もしゴードンにその気さえあれば,彼は金持ちにもなれただろう。しかし,富に対してあっぱれな侮蔑の念を抱いていたゴードンは規定の俸給以外受けとろうとせず,仕事が済むとそのままイギリスへ帰っていった。本国では通常の任務に戻り,それ以上イギリス政府に何かを要求したりもしなかった。(その後,ゴードンは,エジプト,スーダンでの任務につく。)
〔B〕
スーダンの反乱は下エジプトのそれときわめて類似したものだった。どちらも二重の性格を備えていた。長い失政に対する民衆の自然な反乱として始まり,のち,キリスト教ヨーロッパが圧政者を支持し,民衆の敵として介入してくるに及んで,宗教的色彩を帯びたのである。
両者の唯一の相違は,エジプトにおいて改革を担ったのは③啓蒙された人々,イスラムのより人道的・革新的側面を代表する人々だったのに対し,スーダンにおける改革者たちは復古的・狂信的だったという事実である。1882年にイギリス政府がエジプトで犯した大きな過失の最悪の点は,それがエジプト一国の自治の希望を破砕したこと以上に,武力干渉という背信の一撃によって,世界中のイスラム教徒のリベラルな抱負の息の根をとめてしまったことに求められるべきである。信心深くはあったが,狂信的なイスラム教徒では決してなかったオラービーは,1882年にはエジプトのみならず全イスラム教徒の地――キリスト教世界の侵略を警戒し,最も安全な拠りどころとして立憲改革に望みを託したすべてのイスラム教徒の地――を代表していた。そしてまさにこの改革の指導者を,立憲国家である④自由党政権下のイギリスは打倒することを選んだのである。だとすれば(イギリス軍にオラービーの軍が敗れた)タッル・アル・カビールの戦いが,すべてのイスラム教徒の地で改革への打撃,反動への拍車として受けとめられたとして何の不思議があろう。即座にコンスタンティノープル(イスタンブル)では,全権力が⑤スルタン・アブデュル=ハミト2世の狂信的徒党の手に落ち,立憲政党とリベラルな宗教政党の残党をスルタンが粉砕することが可能になった。イランでも同様の反動的現象が生じ,北アフリカにおいては宗教思想の性格全体がキリスト教徒に対する苛烈で激しい憎悪に刻印されるという影響が現われた。すでにフランスのチュニス侵略は戦闘的宗教団体サヌーシーアの反攻を引き起こしていた。イギリスのエジプト侵略が,スーダンにムハンマド・アフマドがマフディーとして出現するという事態を引き起こしたのである。
〔C〕
親愛なるゴードン将軍へ
1884年1月24日 デリー
あなたのスーダン行きの件で筆をとる義務を感じました。今日の電報で知ったのですが,それには派遣の目的は記されていませんでした。しかし,もっとはっきりしたニュースが入るまで待っている余裕はありません。今,警告を発したいと思います。あなたはマフディー勢力と駐エジプト・イギリス軍との間に和を結び,(マフディーに対して)スーダンの主権を認め,(イギリス軍に対して)ハルツーム撤収の手配をするために行かれるのかもしれません。それなら幸運をお祈りするだけです。良い仕事ですから,成功なさるでしょう。しかし,もしあなたの派遣の目的が――政府の一部の人々の習性から考えて私が懸念するように――スーダンを一部なりともエジプト副王(エジプトの世襲制総督)の手に残すために部族の分断を図り,兵を募り,金をばらまくことならば,悪い仕事ですから失敗なさるでしょう。それは避け難い必然なのです。勇気も,意図の誠実さも,これまであなたを導いてきた霊感も,あなたに成功をもたらすことはできますまい。私は自分の持ち合わせている知識から,エジプト,⑥北アフリカ,及び⑦アラビア半島のすべての誠実なイスラム教徒はマフディーの大義に共鳴している,と申し上げることができます。むろんみんながみんな,マフディーは神聖な使命を帯びた人物だと信じているわけではありません。しかし,彼らは自由,正義,信仰に基づく統治といった――彼らが神聖視している――概念を代表する者としてのマフディーに心を寄せているのです。それゆえ逆に,あなたの側につくのはよこしまな人々,あなたをすぐに裏切るような手合いばかりということになります。くれぐれも用心なさって下さい。イギリス人とアラブとを結びつけていた古い共感の絆に期待なさってはいけません。あれはもう過去のものなのです。今となってはあなたの名声とても身の守りとはなりません。また,あなたが亡くなられた場合のこともお考え下さい。⑧必ずや復響を求める声がイギリスで上がり,征服戦争を企てる者たちに絶好の口実を与えることになるでしょう。考えるのも忌わしいことですが,あなたを今送り出そうとしている人々の中に,すでにそこまで計算済みの者がいないとも限らないのです。杞憂だとしたら失礼をお許し下さい。昨年の楽しい思い出もあり,友として一筆,差し上げました。
ウィルフリッド・スカーウェン・ブラント
(W・S.ブラント『ハルツームのゴードン――同時代人の証言』栗田禎子訳,リブロポート,1983年より抜粋。ただし,表現の一部を改軌()の部分を補足した。)
問1
下線部①にある北京攻略が起きた戦争の名を答えなさい。〔5点〕
問2
空欄[ ② ]に入る適切な語を答えなさい。〔5点〕
問3
下線部③のようなイスラム改革運動を先導し,オラービー革命にも強い影響を与えたイラン出身の人物の名を答えなさい。〔5点〕
問4
下線部④について,このときのイギリスの首相の名を答えなさい。〔5点〕
問5
下線部⑤の時期にはオスマン帝国では憲法が停止されていた。この憲法を作成したオスマン帝国の政治家の名を答えなさい。〔5点〕
問6
下線部⑥において,1835年にオスマン帝国により再征服されその後イタリアの支配を経て,1951年に独立した国の名を答えなさい。〔5点〕
問7
下線部⑦において,18世紀以来影響力をもってきたイスラム教スンナ(スンニー)派の一派の名を答えなさい。〔5点〕
問8
下線部③でブラントが予測するように,まもなくイギリスはスーダンを制圧し,ヨーロッパ諸国によるアフリカ分割は加速していく。次の図(1),(2)は1870年代なかばと第一次世界大戦開戦時のアフリカにおけるヨーロッパ4ヶ国の植民地支配の状況を示したものである。このうち,斜線Aで示された地域を植民地として支配していた国(A),斜線Bで示された地域を植民地として支配していた国(B)の名を答えなさい。〔5点〕
問9
ヨーロッパ諸国によるアフリカ分割の過程を,400字以内で説明しなさい。その際,以下の語句を必ず使用し,用いた箇所すべてに下線を引きなさい。なお,以下の語句のうちの「ベルリン会議」とは「ベルリン西アフリカ会議」とも呼ばれ1884~85年に開催されたものを指す。〔20点〕
アドゥワの戦い コンゴ自由国 ベルリン会議
南アフリカ戦争 ブール人 英仏協商
〔2〕
次の史料は,アメリカ合衆国のウッドロー・ウィルソン大統領が,1918年1月8日にアメリカ連邦議会で行った演説の一部である。この演説で明らかにされたアメリカの外交政策は「14ヵ条の平和原則」と呼ばれている。この史料を読んで,以下の問に答えなさい。(40点)
われわれが,この戦争の結末として要求することは,われわれのみに関係することばかりではありません。それは,世界が健全で安全に生活できる場となることであり,とりわけ,すべての平和愛好国家にとって安全となることです。〔中略〕世界中のあらゆる人々は,実質的に〔中略〕利害を共にする盟友であり,われわれは他の人々に正義が行われない限り,われわれにも正義はなされないということを明確に認識しています。世界平和の実現のための計画は,したがって,われわれの計画でもあります。そして,われわれの考える唯一可能な計画とは,下のようなものです。
1. 平和の盟約が公開のうちに合意された後は,外交はつねに正直に,公衆の見守る中で進められなければならず,いかなる種類の国際的秘密協定もあってはならない。
2. 領海外の公海においては,戦時,平時を問わず,完全な航行の自由が認められなければならない。例外的に公海を閉ざすことができるのは,国際的な取り決めを実行するために,国際的な行動がとられるときのみである。
3. すべての経済障壁をできる限り除去し,平和に同意し,それを維持するために連合するすべての国家間に,平等な通商条件が樹立されなければならない。
4. 自国の安全に最低限必要なところにまで国賓の軍事力が削減されるように,充分な保障が相互に与えられなければならない。
5. ①植民地に関するいかなる要求も,自由かつ偏見なしに,そして厳格な公正さをもって調整されなければならない。主権をめぐるあらゆる問題を決定する際には,当該地域の人々の利害は,独立後の政府の公正な要求と同じ重みをもって扱われなければならない。
6. ②ロシア領内からすべての軍隊は撤退しなければならない。また,ロシアをめぐるすべての問題は,世界の他の国々から最善の自由な協力を得られるように解決されなければならない。そして諸国は,ロシアが,妨害されたり,苦しめられたりすることなく,独自の決定にもとづいて,自らの政治的発展と国家政策を追求する機会が得られるようにしなければならない。また,ロシアが自らが選んだ政治制度のもとに,自由な国家からなる国際社会に入ることを心から歓迎することを約束し,そして,歓迎するにとどまらず,ロシアが必要とし,望むかもしれないあらゆる援助を与えることを約束しなければならない。
7. ベルギーからの撤兵と同国の回復が行われなければならない。その際,ベルギーが他の自由諸国と同様に享受している主権を制限しようとするいかなる試みもあってはならない。〔中略〕
8. フランスの全領土が解放され,侵略を受けた地域は回復されなければならない。また,[ ③ ]に関する問題で1871年プロシアがフランスになした不正は,約50年間世界の平和を脅かしてきたのであるから,すべてのものの利益になるよう平和をもう一度確立するために,直されなければならない。
9. ④イタリア国境の再調整は,明らかに民族を区別することができるような線に沿って行われなければならない。
10. ⑤われわれは,オーストリア=ハンガリーの国際的地位が保障され確立されることを希望するが,同国の諸民族には,自律的な発展のために最大限自由な機会が与えられなければならない。
11. ルーマニア,セルビアおよびモンテネグロからの撤兵も行われなければならない。外国軍隊によって占領された地域は回復され,セルビアには自由で確実な海への出口が保障されなければならない。さらに,バルカン諸国の相互関係は歴史的に形成された帰属と民族分布の境界線に沿って,友好的な協議により決定されなければならない。バルカン諸国に対しては,それぞれの政治的経済的独立および領土保全の国際的保障が取り決められなければならない。
12. 現在のオスマン帝国の中のトルコ人居住地域は主権が確保されなければならない。しかし,現在トルコ人の支配下にある他民族は,確実な生命の安全の保障と,絶対的に自由な自律的発展の機会を与えられなければならない。また,ダーダネルス海峡は国際的保障の下で,すべての国の船舶の自由通過および通商のために永久に開放されなければならない。
13. 明らかに[ ⑥ ]人が居住する領土を含む独立した[ ⑥ ]国家が樹立されなければならない。その国の人々は,海(バルト海のこと)への自由で安全な通路を保障され,また国際規約によって,政治的および経済的独立と,領土の一体性が保障されなければならない。
14. 大国と小国とを問わず,政治的独立と領土の一体性とを相互に保障することを目的とした明確な規約のもとに,包括的な国家の連合が樹立されなければならない。
(歴史学研究会編『世界史史料』第10巻,岩波書店,2006年を参照。ただし,表現の一都を改め,()の部分を補足した。)
問1
下線部①で提唱された考え方のもと,植民地の住民の間では,民族自決への期待か高まったが,現実には,戦後,敗戦国ドイツの旧植民地とオスマン帝国領の一部は,戦勝国の間で分配された。その名目として国際連盟の下で創設された仕組みの名を答えなさい。〔5点〕
問2
下線部②はロシア革命後のロシアへの干渉戦争のことを指している。この干渉戦争に参加した国のうち,もっとも遅い1922年まで軍隊を駐留させた国の名を答えなさい。〔5点〕
問3
空欄[ ③ ]には二つの地域が入る。この二つの地域の名を答えなさい。〔5点〕
問4
下線部④に関連して,第一次世界大戦後,イタリアがセルビア・クロアチア・スロヴェニア王国(ユーゴスラヴィア)と帰属を争った港湾都市の名を答えなさい。〔5点〕
問5
下線部⑤にもかかわらず,オーストリア=ハンガリー帝国は解体された。チェコスロヴァキアの独立運動を指導し,帝国解体後,この国の初代大統領になった人物の名を答えなさい。〔5点〕
問6
空欄[ ⑥ ]に入る国の名を答えなさい。〔5点〕
問7
アメリカ合衆国は,伝統的にヨ一口,ソパの国際政治とは距離を置く姿勢を取り続けてきた。この観点から,第一次世界大戦中および戦後のアメリカ合衆国の外交を100字以内で説明しなさい。その際,以下の語句を必ず使用し,使用した箇所すべてに下線を引きなさい。〔10点〕
無制限潜水艦作戦 国際連盟 孤立主義